2014年11月に、Steamで公開されたゲームです。
どんなゲーム?
生き残れ
あなたは、東ヨーロッパのある街に住んでいます。教会があり、マーケットでは人が行き来し、学校には子供たちが集まります。そこには普通の生活がありました。
ある日戦争が起きました。今まであったものは全て無くなりました。

住む家を失いました。襲撃から逃げるため、廃墟となったアパートに逃げてきました。しかしそこは、天井は崩れ、壁には穴が開き、雨風をしのげるだけマシといった状況です。食べ物もろくにありません。外では、昼夜問わず銃声と爆撃の音が聞こえます。
そして最悪なことに、季節を考えれば、すぐに極寒の冬がやってきます。あたりを覆い尽くす深い雪の中では、行動範囲が制限されるだけでなく、骨まで凍りつくされてしまうでしょう。
病気の心配もあります。ケガをしたらどうしますか。食べ物がなくなった時に、善良な市民から奪い取る覚悟はありますか。
気が狂いそうな状況に、あなたは正気を保っていられますか。
戦争で戦うのは兵士だけではないのです。
ゲームの目的
希望を信じて生き残りましょう。
製品情報
ゲームシステム
アドベンチャーとサバイバルが融合した作品です。
全てクリック操作なので、複雑なことは何もありません。ゲームが苦手な人も楽しめると思います。
どこで買えるの?
This war of mine は2018年の現在でも、継続して追加シナリオが出されています。なので、それらが遊べるSteamで購入するのがおススメです。
追加コンテンツ
本体のゲームが気に入ったら、買ってみるのもいいでしょう。
「おチビたち」の追加パックです。追加キャラクターとして、子供たちが登場します。
新しい物語が3つ追加される、拡張パックです。
「This war of mine: Stories」追加パック
まとめ
操作は単純ながら、あなたの決断しだいで、いくらでも物語が変化します。
This war of mine は何回でも遊べる傑作で、私が心からおススメできるゲームです。