5月の現在とこれから

 

お知らせ
この投稿は、私の学習記録について書いた記事です。

 

2019年度の試験日程が発表となり、受験の申込が始まりました。

1次試験

現在

昨年度に7科目中3科目に合格したことから、その3科目を今年は免除できる権利をもらいました。メリットとデメリットはあるのですが、この権利を使いたいと思います。よって今回の受験科目は、財務会計運営管理経営法務中小企業経営政策の4つとなります。

個人的にキツイのが財務会計と中小企業政策です。時間をかけないと合格レベルに達しないでしょう。

反対に、楽なのが運営管理と経営法務です。わずかな勉強でも十分に突破できると思います。

これから

5月は、全体の勉強時間の3割程度を1次試験に使う予定です。

後述しますが、2次試験に注力しておかないと、たとえ1次に合格したところで手も足も出なくなりそうだからです。

模擬試験

6月30日の土曜日と、7月1日の日曜日にTACという予備校が作成した模擬試験が開催されます。「全国最大級の受験者数」という謳い文句があり、自分の現在のレベルを知るのにはよさそうです。

自宅受験もできるのですが、試験の雰囲気と刺激を感じるためにも、東京の会場にまで行って受けてきたいと思います。

 

2次試験

現在

過去問を少し解いてみていますが、全くできない状態です。問題中に設問が5つくらいあるのですが、どれ一つとして埋まらず、頑張って考えても完全に解答が白紙のままになってしまいます。もし明日が試験日なら、私の答案は0点になるでしょう。

参考書類を読んでいると、合格者の勉強時間についての記述がありました。その中で、「二次試験の学習時間は500時間」と述べる人もいます。計算してみると、毎日3時間×30日×5か月(5月、6月、7月、8月、9月)で450時間になります。

決して予定通りに勉強時間が取れないとは思いますが、試験を最優先にして、しばらく生活してみます。

これから

5月は、全体の勉強時間の7割程度を2次試験に使う予定です。

TBC受験研究会とふぞろいな答案分析の2冊を使って、過去問を解いていきます。